◆ RunKeeperにトンデモナイ計測誤差! #runkeeper #runmeter #health
2014.01.09 Thursday 15:54
七草も過ぎてしまいましたが、新年明けまして、おめでとうございます。
今年もゆるぅく参りますので、ひとつよしなに。
愛用してきたRunKeeperですが、GPSの使用に多大なバッテリー消費をしてしまう事が発覚し、iPhoneのバッテリー残量が40%近くあるのに、突然落ちるという問題が発生しました。
これでは安心して走れない、という事で、先日からRunMeterというappを使用し始めました。

RunMeter
基本フリーappですが、500yen/年でフル機能が使えるようになります。
つか、払わないと美味しい機能が殆どないですw
アナウンスの“さくらボイス”は、とても聞き取りづらいですが、信号待ちなどで停止すると、自動的にタイム計測もストップしてくれたりするなど、痒いところに手が届いたappです。
RunKeeperにも有料版はありますが、エーライ高いのでお勧めなんかしません。
つか、無料版で十分な高機能。
とある個人サイトさんの記述によると…
メール取得 →手動
iPod → 停止
Bluetooth使用 → なし
という同条件で≒1時間使用し、バッテリーの使用量を計測したところ
RunKeeper → ≒15%
RunMeter → ≒7%
と、半分くらいの消費量結果だったそうです。
さて私の場合、計測条件は
メール取得 →プッシュ
iPod → 常に使用
Bluetooth使用 → ヘッドフォン
という、前出のテストと真逆のハードユースで小一時間w
RunKeeper → ≒21%
RunMeter → ≒11%
と、やはりかなりの差が出ました。
時間や天候は違えど、同じ場所でのテストでこれだけの差があるんですから
RunKeeperは金(電?)食い虫
と結論づけて良いでしょう(激爆)。
◆ 計測誤差が激しい?
前置きが長くなりました(;^ω^)
上記理由からRunMeterを使用し始めた訳ですが、体感とアナウンスの差があまりにも激しい事に戸惑いました。
半年間RunKeeperからのアナウンスを信じ、体感的に
「あぁ大体5:20/kmくらいだろうな…」
と思いながら走っていたんですが、RunMeterからのアナウンスは
「ペース、4分59秒/km」
エエエエエェェェェェェ(;゚д゚)ェェェェェェエエエエエ
ヲレがそんなに速いわけねいぢゃん!www
同じ場所を走っていて、アナウンスのタイミング地点(1kmごと)はほぼ合致しているので、さほどの差違はない筈…。
と、あまりにも自分が信じられなくて(激爆)、腕時計のストップウォッチで計測してみましたw
つか、ランニングに特化した腕時計なのに、見た目重視で購入したため、今まで使った事がなかったというwww
![[タイメックス]TIMEX アイアンマン スリーク 150ラップ タップスクリーン フルサイズ オレンジ T5K254 メンズ 【正規輸入品】](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YSv18dNlL._SL160_.jpg)
TIMEX IRONMANは、タップするとディスプレイ部が感知し、ボタン操作をしなくてもラップが計測できるスグレモノ。
オールクリアするまで計測したラップは記録されており、ランニング後に確認できちゃったりもします。
と〜っても便利、いいですよ〜(^O^)ノ
ぢゃあとっとと使えよ!っていうwww
えーさて(^^;y、アナウンス〜アナウンスでラップ計測したところ、以下のような結果に。
ストップウォッチでは、タップ操作の誤差もあるので≒5:00でしたが
RunKeeper → 5:20/km
RunMeter → 4:59/km
なんとRunMeterの方が正しい
事が判明、おぢさんちょっとビックリです。
たまたまぢぇねぇの?と疑り深い私はw、その後もアナウンスごとに計測し、RunMeterから送られてくるメールの記録内容と比較してみましたよ。

4km地点の5:33秒は、暑くてウインドブレーカーを脱ぎながらだったからで、もう是非シカトして下さいwww
先程と同じく、タップを感知してくれなかったりした所もありましたが、ほぼストップウォッチと同じタイムが送られて来ました。
という検証の結果、RunKeeperには実に20秒以上の計測誤差がありました(((( ;゜Д゜)))
例えば3分台や7分台など、私が走ったことのないタイムで計測した場合などは分かりませんので、全てのユーザに誤差が出るとは言い切れませんけど。
「だったら最初のハーフ完走でも2時間切れてたのか?」とか「流すくらいのペースが、実は5分前後だったのかよ」とか、おぢさん色々考えちゃいましたよ。
まぁ、ガッカリ感はないのでwww実測よりも速く表示されてしまうよりは良いと思いますが、こんなに違うとちょっとねぇ、ねぇ奥さん。
バッテリーの問題からapp替えしたのに、意外な所から意外な事が判明してしまいました。
思っていたよりもペースが速い事でヘンな欲が出てしまい、ここ数回は妙なハイペースとなり、相当苦しい思いをしているワタクシが、簡単ながらご挨拶とさせて頂きますw
今年もゆるぅく参りますので、ひとつよしなに。
愛用してきたRunKeeperですが、GPSの使用に多大なバッテリー消費をしてしまう事が発覚し、iPhoneのバッテリー残量が40%近くあるのに、突然落ちるという問題が発生しました。
これでは安心して走れない、という事で、先日からRunMeterというappを使用し始めました。

RunMeter
基本フリーappですが、500yen/年でフル機能が使えるようになります。
つか、払わないと美味しい機能が殆どないですw
アナウンスの“さくらボイス”は、とても聞き取りづらいですが、信号待ちなどで停止すると、自動的にタイム計測もストップしてくれたりするなど、痒いところに手が届いたappです。
RunKeeperにも有料版はありますが、エーライ高いのでお勧めなんかしません。
つか、無料版で十分な高機能。
とある個人サイトさんの記述によると…
メール取得 →手動
iPod → 停止
Bluetooth使用 → なし
という同条件で≒1時間使用し、バッテリーの使用量を計測したところ
RunKeeper → ≒15%
RunMeter → ≒7%
と、半分くらいの消費量結果だったそうです。
さて私の場合、計測条件は
メール取得 →プッシュ
iPod → 常に使用
Bluetooth使用 → ヘッドフォン
という、前出のテストと真逆のハードユースで小一時間w
RunKeeper → ≒21%
RunMeter → ≒11%
と、やはりかなりの差が出ました。
時間や天候は違えど、同じ場所でのテストでこれだけの差があるんですから
RunKeeperは金(電?)食い虫
と結論づけて良いでしょう(激爆)。
◆ 計測誤差が激しい?
前置きが長くなりました(;^ω^)
上記理由からRunMeterを使用し始めた訳ですが、体感とアナウンスの差があまりにも激しい事に戸惑いました。
半年間RunKeeperからのアナウンスを信じ、体感的に
「あぁ大体5:20/kmくらいだろうな…」
と思いながら走っていたんですが、RunMeterからのアナウンスは
「ペース、4分59秒/km」
エエエエエェェェェェェ(;゚д゚)ェェェェェェエエエエエ
ヲレがそんなに速いわけねいぢゃん!www
同じ場所を走っていて、アナウンスのタイミング地点(1kmごと)はほぼ合致しているので、さほどの差違はない筈…。
と、あまりにも自分が信じられなくて(激爆)、腕時計のストップウォッチで計測してみましたw
つか、ランニングに特化した腕時計なのに、見た目重視で購入したため、今まで使った事がなかったというwww
![[タイメックス]TIMEX アイアンマン スリーク 150ラップ タップスクリーン フルサイズ オレンジ T5K254 メンズ 【正規輸入品】](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YSv18dNlL._SL160_.jpg)
TIMEX IRONMANは、タップするとディスプレイ部が感知し、ボタン操作をしなくてもラップが計測できるスグレモノ。
オールクリアするまで計測したラップは記録されており、ランニング後に確認できちゃったりもします。
と〜っても便利、いいですよ〜(^O^)ノ
ぢゃあとっとと使えよ!っていうwww
えーさて(^^;y、アナウンス〜アナウンスでラップ計測したところ、以下のような結果に。
ストップウォッチでは、タップ操作の誤差もあるので≒5:00でしたが
RunKeeper → 5:20/km
RunMeter → 4:59/km
なんとRunMeterの方が正しい
事が判明、おぢさんちょっとビックリです。
たまたまぢぇねぇの?と疑り深い私はw、その後もアナウンスごとに計測し、RunMeterから送られてくるメールの記録内容と比較してみましたよ。

4km地点の5:33秒は、暑くてウインドブレーカーを脱ぎながらだったからで、もう是非シカトして下さいwww
先程と同じく、タップを感知してくれなかったりした所もありましたが、ほぼストップウォッチと同じタイムが送られて来ました。
という検証の結果、RunKeeperには実に20秒以上の計測誤差がありました(((( ;゜Д゜)))
例えば3分台や7分台など、私が走ったことのないタイムで計測した場合などは分かりませんので、全てのユーザに誤差が出るとは言い切れませんけど。
「だったら最初のハーフ完走でも2時間切れてたのか?」とか「流すくらいのペースが、実は5分前後だったのかよ」とか、おぢさん色々考えちゃいましたよ。
まぁ、ガッカリ感はないのでwww実測よりも速く表示されてしまうよりは良いと思いますが、こんなに違うとちょっとねぇ、ねぇ奥さん。
バッテリーの問題からapp替えしたのに、意外な所から意外な事が判明してしまいました。
思っていたよりもペースが速い事でヘンな欲が出てしまい、ここ数回は妙なハイペースとなり、相当苦しい思いをしているワタクシが、簡単ながらご挨拶とさせて頂きますw